奈良県非公認ゆるキャラ/スポーツトレーナー中尾真澄のゆるゆるブログ

ギスギスしがちな世の中を、体も心もゆるめるて調子を上げるブログ

一粒の涙より一本の電話を

5歳の女の子が虐待により亡くなった件。

 

こんばんは、ゆるキャラの中尾です。今回は全然ゆるくありません。

 

激おこです。

 

今まで何度も同様の事件が繰り返されては忘れられ、

 

多分今後も同様の事件が起こるように思います。

 

毎回のように児童相談所の対応に怒りの矛先が向いているように思います。

 

でも、児童相談所の持つ権限や制度上に何か問題はあるんでしょうし、もちろん怠慢な職員もいなくはないでしょう。

 

でもいちばん無力感を感じ、いちばん悲しんでるのは児童相談所の職員なんじゃないですか?

 

なぜ防げなかったんかと。現場は一生懸命やってるんやないですか?怠慢なのかな?

 

というのも、個人の権利や自由が最も価値あるものとされる、個人主義の現代において、親から子を引き離すことにどれほど児童相談所に権力が与えられているのでしょうか。

詳しい人は是非教えてほしい。

 

権限を与える法整備はどうでしょうか。

 

下手に強引に施設に引き取って、家族に訴えられたら負けるケースもあるでしょう。

 

武器を持たせず戦場に送っておいて、もっとなんとかせいや!がんばれや!って言うてる気がしてなりません。

 

児童相談所を攻めてスッキリしたり、

コメンテーターが涙ポロポロしたって現実は変わりません。

 

子供って、その家庭に生まれてきたってだけで、親の所有物ではないし、別の人格です。

 

子供を守るために、アホな親の自由を制限できないってことが問題じゃないのかな。

 

明らかな虐待の痕跡があるのに、親に言われてまた家庭に返しちゃうし。

 

人が人の所有物なのは、奴隷制度くらいのもの。

 

子供は親の物じゃないはず。 

 

その親の子ではあっても、同時に日本国にとっては大事な宝物なはず。

 

自由を制限することを極度に嫌う人とは相容れないかもしれませんが、

 

今回のようなケースでは、

個人的には、非常事態には親の権限より、国の権限において、かけがえのない命を守る措置をとってほしかった。

 

現状ではそれが難しいってことだと思います。

 

もちろん、個人の自由がむやみに制限されるのは望むところではありませんし、個人の自由をとても大事に思っているのは私も変わりません。

 

 

報道されている時は一時的に悲しむけど、また違う話題にかき消され風化していく恐れがあります。

 

 

対策を考えるに、

 

1人の人生を奪った親にどれほどの刑罰がくだり、それが妥当なのか追跡する必要があります。

テレビは一過性に盛り上がるのが多いのでね。

 

今回の件以前にも同様なケースが多数あり、共通する根本的な原因はなんなのかを洞察する必要があります。

 

怒りや涙はその時スッキリはするが、それ自体はなにも解決しません。

 

立法、行政の問題を改善するよう、最寄りの市議会議員等に訴えてみましょう。

電話一本で、民意を伝えることができます。

 

子供を守るどんな法律が機能しているのか調べましょう。

 

社会に広く問題を提起しましょう。

 

直接的にも、間接的にも、行動することでしか現状は変えられません。

でも、直接的なアプローチの方ががいいと思います。より具体的だからです。

 

徹底してリアリストで在りたい。最後までお読みいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイレントキラーは突然に

サイレントキラー

 

なんだか物騒な名前ですね。 

 

いつも当ゆるゆるブログをお読みいただきありがとうございます。

 

まっさん、こと 中尾です。70歳に人生のピークを持ってくるべく、アンチエイジングに興味しんしんです。

 

年齢なんて、ただの数字だと言えるように。

 

サイレントキラーとは、高血圧、糖尿病、高脂血症など、生活習慣病のことを指すようです。

 

例えば、

季節は初夏、梅雨も明けて気持ち良い晴天の中、屋外でビールを飲んでいるとしましょう。

 

いやー気持ちええなぁー、とそこにいきなり通り魔が襲いかかり、喉を斬られて、間も無く死亡。

 

こんな死に方、いやですよねぇ。

せめて終活くらいさせてくれと。

 

このような通り魔に会う確率はごくわずかですが、

 

サイレントキラーにかかると同じように、急に死んでしまうリスクがあります。

 

恐怖を煽りたいわけではないんですが、中年の我々は今後こうならぬよう気をつけたいものです。

 

大事なものは、目には見えないんだよ、と言いたくなります。

 

老いるってことは血管が硬くなること。伸び縮み自在な血管が古びてカチカチのゴムホースのようになるイメージ。

 

血管の不具合が脳で起こるか、心臓で起こるか、手先足先で起こるかの違いは、あれど、

 

血管って全身に網羅されて繋がってます。

 

口から摂ったものは、胃腸を介し、必ず血管を通ります。

 

自分がどんな物を食べるかで血管の中の状態が決まります。

 

仕事が上手くいって絶頂の時に突然死しないように、日々の食事、運動を見直します。

 

うどんやラーメン、甘いもの、食べすぎないよう気をつけます🤨

 

 

f:id:nakamasuomi:20180606233743j:imagef:id:nakamasuomi:20180606233811j:imagef:id:nakamasuomi:20180606233836j:image

 

運動に関しては、運動が体に良いのではなく、運動不足が体に悪いと捉えてます。

 

人体はそもそも運動するようにデザインされてると認識してます。

 

体を動かすこと、みんなでワイワイすることがとにかく好きなんで、

 

今年の夏は奈良県南部、北俣川でのキャニオニング

f:id:nakamasuomi:20180606234312j:image

 

f:id:nakamasuomi:20180606234300j:image

 

田原本やすらぎ体育館でのゆるゆるフットサルを企画します。

f:id:nakamasuomi:20180606234500j:image

 

ちょっと疲労のためフェイスブックのイベントページ作成が遅れてますが、しばしお待ちを。

 

いよいよRGのあるあるネタのようになってきましたw

 

#キャニオニング

#北俣川

#ワイルドウインド

#フットサル

#田原本町

#やすらぎ体育館

#サッカーチーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の動きから学ぶ、理想の動きってなんだろう?

いつもゆるゆるブログをご覧いただきありがとうございます。

 

ゆるキャラでスポーツトレーナーの中尾です。まっさんと呼ばれています。

 

今日は月に二回のお茶の稽古でした。茶道の動きは何百年もかけて無駄なく洗練されていて、先生の動きはとても美しく、機能的。

 

 初心者のぼくはガサツで無駄に力んでます。

 

姿勢って静的なものですが、動作って動的なもので、より複雑な要素を含みます。

 

今日は動作について考えてみました。

 

お茶の稽古においても、力を抜くって難しいです。しかもデュアルタスクで不慣れな動作をしながら力を抜くって難しいです。

 

無駄な力が入るのはなぜか!?はまたの機会に掘り下げたいと思います。

 

いちばん気になったのは、お茶の稽古に来ている子供さんの自然な動きを見ていると、ほんとに無駄な力なく、必要最低限の力で動いているなーと感じたことです。

 

そもそも、赤ちゃんの時って筋肉なんて全然ないし、効率的に力を発揮して立ったりしているんでしたね。

 

今日見た子供さんの動きを真似しようにも、まず可動域が足りない。

 

長年生きていると動作パターンが固定したり、習慣的な姿勢の影響でほんとに体が硬くなってるんだなー。

 

大事なのは、一つの動き、例えば床からの起き上がりとして、

 

一つのパターンでしかできないのではなく、何パターンもの方法でできた方がよいです。局所へのストレスを減らして、かつ多様な動きができて便利です。

スポーツでいえば、パフォーマンスが上がるというやつです。

 

 あんなに柔らかくて効率的に動けていた赤ちゃんの時代から、大人はなぜこんなに硬くなり、むやみに筋力に頼るようになったのか。

 

それは普段の環境だったり、日常にその理由があるんでしょう。

 

筋力だけの力技で物事を行うと、どうしても筋肉の引っ張る力の強さで骨が変形したり、筋肉や腱が傷つき、最悪切れたりします。

 

骨で体重を支えることができてますか?頭から足までのいくつもの関節にうまく体重が乗っていますか?

 

身体の一箇所ばかりに力が入っていませんか?

 

そのへんを調整した上で、筋力増強に励みたいものです。ダイエットの効率を上げるためにも。

 

洗濯バサミもこんな外れた状態だと、力を発揮できません。この状態で挟む力を増すために金具をきつく締めるよりも、

 

外れたつなぎ目をしっかりハメましょうよと思います。

f:id:nakamasuomi:20180606012414j:image

理想とするのは力んでる感覚なく強い力を出すこと。

避けたいのはめっちゃ力んでるけど、全然力が伝わらないこと。

 

トレーニングをする前に、初歩の初歩、基礎的なところをコンディショニングしたほうが、効率がいいよ!

 

筋肉に頼りすぎはパフォーマンスも上がらないし、ケガしまっせ!

 

言いたいことはそんなとこです。

 

最後までまとまりないブログにお付き合いありがとうございました!

 

 

動作面でも生活習慣病ともいえる慢性痛が起こることが多いです。

 

お身体のお悩みはお気軽にご相談くださいね^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

食わず嫌いの対義語ってなんだろう。

こんばんは、いつも当ゆるゆるブログをお読みいただきありがとうございます。

 

スポーツトレーナーで森の人の中尾です。お茶の人でもあります。

f:id:nakamasuomi:20180527183206j:plain

 

ぼくはとりわけ、心が砂漠なんで、人よりも圧倒的に興味のないことが多いんですね。

あれが嫌い、とかいうことにエネルギーを使わない省エネタイプです。割と右から左です。

 

熱い人が苦手だったりします。でも心の奥底にはマグマがうねるほど熱いものがあったりなかったりしてます。

 

 

世の中は興味のないことで溢れているんですが、でも、興味がないことって、知らないだけだったりするのに気づきました。

 

かるーい気持ちでやってみるとどハマりすることがあるんです。危うく、自分の人生のターニングポイントを見逃すとこでした。あっぶね〜。って感じの。

 

 

経験したことがない物や事を頭ごなしに否定してしまう時って、心に余裕がなかったり、イラついていたりすることが多い気がしてます。

 

たとえ、どハマりすることがなかったとしても、視野が広がったり、人の気持ちが理解できたり、新しい人間関係ができるかもしれません。

 

奈良に来て2年半、あちこちに首を突っ込んでまわり、なかなか我ながら奈良になじんできました。最近は大阪に出るのもおっくうです。

 

新しいことにチャレンジするのは、得られるものがあり、失うことは何もないってことです。

 

新しい刺激、対象に触れた時、頭で考えたり、イメージだけで、やらないという判断をするよりは、自分と対極にあるようなものにもあえて飛び込んでみるくらいのほうが、

 

それは刺激的な人生になるんではないでしょうか。

 

 

傍観者として、冷めた目で批評している間に人生は終わってしまう気がしてます。

人生に熱くなれないのは、まだまだ傍観者なんですよね私。

 

人生や眼の前で起こるあらゆるものに当事者であれば、自然と熱くもなり、建設的な意見もでてくるはず。

 

熱い人が苦手やったのは、どこか羨ましかったんですよ。でも今後は自分の人生も負けじと熱くしていきます。

 

ライブ会場に例えると、壁にもたれて退屈な顔をしてソフトドリンクを飲んでるよりも、最前列で汗だくで盛り上がっている感じ。

 

そうだ、人生に熱狂しよう。

 

われながら、うすら寒いこと書いてますが、それくらい、人生あっという間だと思います。

 

短い人生で今後やりたいこと、言っておきますよー!

 

とにかく  フットサル

   森を整備して出た木材、竹での創作活動、 まずはデザインコースターから。

 

  フライフィッシング

 キャニオニング

 落語を聞く

修験道

スパルタンレース

語学を極める  英語、 スペイン語

ディープな奈良ガイド

狩猟免許

パラグライダー

林業

農業

ボクシング

ボルダリング

ベーシスト活動

茶道

竹林茶会

私服が和服プロジェクト

キャリアマネジメントセミナー開催

 

 

きりがないので、優先順位をつけるとこから、やってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実践こそに価値がある。バッティングセンター編

こんにちは。

いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。

 

理学療法士兼スポーツトレーナーの中尾です。奈良の魅力をお伝えするゆるキャラも兼務してます。

 

昨日、バッティングセンターに行って来ました。

 

仕事上、運動や物理現象について勉強しており、野球部の生徒にバッティング指導をしたこともあります。

 

そりゃ、そんなこの俺がいざ打席に入ったら快音以外聞こえないはずだ。

 

と、無意識レベルでありました。

 

しかし、いざ打席に入ってからの出来事をにわかに信じられませんでした。

 

なぜ当たらない

 

スイングスピードがなんて遅いんだ。

 

ばり下手っすやん、ぼく。

 

ここで本題、アイデアや理論そのものには何の価値もないと気づきました。

 

それは実際使える形にして検証しないと片手落ちなんですね。

 

理論と実践のどちらもが大事ですね。仕事的には臨床と研究、どちらもうまく絡み合う必要がありますね。

 

理論のための理論

 

研究のための研究

 

イデア自体

 

には価値がなくて、実際社会で使える形にしてやっと役割を発揮するということやと思います。

 

結局は行動するしか解決策はないって思いました。

 

いや〜中坊に鼻で笑われましたけど、後半からはいい当たり連発し、ホームラン級の当たりもチラホラありました。

 

今日は金に糸目はつけねぇ、財布が空になるまで打つぜよ。

 

と意気込んでましたが、1000円使ったところでマメが潰れておめおめと撤退してきました。

 

いや〜シャバかったです、ぼく。

 

スポーツトレーナーなんて言うからには、スポーツに共通する身体操作に精通し、経験がないスポーツでも良いとこ見せたいとこです。

 

今後は朝活としてキャッチボールを始めます。

 

バッティングセンター通いも月一くらいではしようかなと思います。

 

月二回はフットサルを田原本町  やすらぎ体育館でやります。

初心者、女性、どんな人でも歓迎です。

 

気持ちよく汗を流しましょう。また追ってお知らせします。

 

お身体のお困りごとがある方は、気軽に相談ください。自宅スタジオは平日夜、土日祝日に不定期で開けてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壊れるほど愛しても三分の一も伝わらない仮説

f:id:nakamasuomi:20180530003805j:image

 

 

こんばんは、末っ子の生き方を誰よりも体現している中尾です。

 

我こそは次男OF THE 次男。

さて、そんなことはさておき、

 

タイトルのようなセリフを確か1990年代に聞きました。

 

丈が明らか短い革ジャンを着たようなシャムシェイド的な方が発表されていましたよね。

 

この文言が真ならば、ですね、

 

みんな、自分の好きな事や物、夢なんかを周りに伝える時は、かなり上手くやらないとあきませんね。

あの手この手で。

 

 

もう一度言います。

 

壊れるほど愛しても三分の一

 

ですからね。

 

 

サラッと言っただけでは100分の1も伝わらない。

 

ガツンと言ったってせいぜい20分の1程度。

 

言い回しを工夫して、相手に響く言葉を選んで、

 

やっと10分の1くらい伝わるんやないですか。

 

身の回りの大事な人に何かを伝えたいあなた。

 

言葉にもしてないことは伝わることはないように思います。

 

寡黙で不言実行的なのが、背中で語るのが、日本では美徳でしょう。

 

しかし、これだけ社会にあらゆるサービスが飽和していると差別化が難しい。

 

技術を磨く、サービスレベルを上げる努力と同程度、いや、それ以上に伝え方を磨いた方がいい!と感じる今日この頃。

 

プレゼン力っすね、はい。

 

今はSNSなどで、個人で無料でできることがかなり増えました。リスクはありますが、リスクを過大に捉えずうまく使いたいもんですね。

 

例えあなたが壊れるほど相手を愛していても、上手く言葉にしないと残り3分の2は伝わらないかもよ?

 

っていう教訓を、90年代のJポップから受け取りました。

年齢がばれますね、テヘペロ

 

 

 

ここで僕の夢、伝えときます!

 

耳かっぽじって聞いとけよ〜w

 

言うよ〜

 

 

今から言うよ〜

 

カモンヨ〜

 

 

 

田原本町でサッカーチームを作ります。

FCごちゃっと(仮)

田原本やすらぎ体育館にて月二回ほど、フットサルから始めます。まずは10人集める。

超初心者からオーケー。理学療法士が、怪我の少ない身体作りから丁寧に教えます。

 

薬物依存の方も、若年性認知症者ももちろんオーケー。

 

競技志向ではなく、フットサル、サッカーを通じて健康作り、ダイエット、上昇志向な人生を作っていきましょう。

 

詳細は近日公開します。

 

すでに桜井市の会社から後援は取り付けてます。

 

自分のやりたいことを伝えるの、やっぱ緊張しました汗

 

ぼくもまだまだです。

 

 

                              完

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口メンバーに思う。お酒は百薬の長なのか。

アルコールとどう向き合うか。

 

アルコールと覚せい剤大麻、コカイン、ヘロイン、タバコはどう違うのか?

 

答えは、、

 

同じです。同じカテゴリーです。

 

アルコールはドラッグであると自覚を持ちましょう。

 

アメリカでは解禁されだしてる大麻、その他の薬物は悪魔のような宣伝をされてるので、気軽に近づく人は少ないでしょう。

 

一方、お酒はというと毎日コマーシャルがんがんやって、

   朝まで何時間も呑んで、酒強い俺ってかっこいい、とか俳優がテレビ出てたりします。

 

うちの父親は酒に溺れて60歳で亡くなりました。急性膵炎でした。

 

よっぱらった人間を病院は入院させてくれません。

 

ある日、保健所の人がうちにきました。当時中学生のぼくは真剣にこう思いました。

 

とうとう親父も殺処分か...近所に迷惑かけたしなぁ...

 

アルコール依存症者の家族だった私はなかなか大変でした。

 

色々対策を打ったものの、時すでに遅し、父は失意の中でもがきながら、結局は救急搬送された病院で1人死んでいきました。

 

早めに、家族で治すという姿勢が大事だと強く思います。

 

誰しも、生涯に一定量のアルコールを摂取すると、誰でもアルコール依存症を発症します。

 

残念ながら不治の病いです。治す薬はありません。

 

治ったと思って過ごしてても、みりんなど、食品中のアルコール分を摂取した瞬間、

 

また大酒を浴びる日々が続くでしょう。

 

そして入退院を繰り返し、家族は崩壊し、若くして亡くなることでしょう。

 

お酒を飲むのは楽しい。けどドラッグだと認識して、適量を節度を持って楽しむようにしましょう。

 

ちなみにいったんアルコール依存を発症すると、全か無かの法則とでもいうか、

 

適量を楽しむということが出来なくなります。全く飲まない生活か、倒れるまで飲むかしかできません。

 

意思が強い弱いではなく、飲みたい欲求や誘惑が強烈に強くなる感じやと思います。

 

またこの病気は病識がないのが特徴でして、

 

冗談っぽく、俺はアル中や〜とか言いつつも、自分は大丈夫、関係ないと思いがちなんですね。

 

お悩みの家族や本人は、お近くの断酒会に相談されるとよいと思います。

 

スポーツ等、身体を動かす趣味を持つといいでしょう。

 

以上、重たくなりがちでしたが、今はなんとも思ってません。父にも感謝しとります。

 

あんな死に方をする人や、辛い家族が少しでも減れば良いと思います。

 

#アルコール依存症

#飲酒

#断酒会

#山口メンバー

#アル中